任意売却と競売の比較表
競売 | 任意売却 | |
---|---|---|
資金 | 売却代金はすべて債権者への支払いになるため、引越しなどの費用はすべてご自身の負担となります。 | 債権者との話し合いによって、引越し費用、余剰金なども受け取ることができる場合もあります。 |
プライバシー | インターネットや情報誌、新聞などで競売物件の情報は開示されることにより、競売物件を専門に扱う不動産会社が近隣の聞き取り調査を始めます。 また、競売が実行されると、登記簿謄本に「競売」と書かれてしまいます。 |
任意売却は広告方法が通常の取引と同じですから、競売のようにはなりません。 また、売却も公にしないで欲しいという要望があれば、それに応じることもできます。大切なプライバシーは厳守されます。 |
強制的な立ち退き | 競売で落札された後、住居を明け渡さない場合は、執行官による強制執行が行われます。 それでも、抵抗した場合、部屋の鍵をこじ開け、家財道具一式も運び出されます。場合によれば、不法侵入で訴えられます。 |
購入主との話し合いのもと、退去日を決定しますので、段取り良く引越しが行えます。 競売のような強制執行ではないので、精神的に追い込まれるようなことはありません。 |
債権者との話合い | 競売になっても債務は残ります。 知識の無い方の交渉では、債権者側に柔軟に対応してもらうことが困難になってくる場合もあります。 |
残債等についての債権者との話合いを、専門のスタッフが行います。 経験豊富な専門スタッフの対応により、できる限りご相談者のご希望に沿った話し合いが可能です。 |
上の比較表のとおり、競売より任意売却のほうが債務者(住宅ローンを組まれている方)にとって有利な条件が多いと言えます。
債権者(お借入の金融機関)により、多少の違いがある場合もございますが、多くの場合は上の表に当てはまります。